
7月13日。
北海道倫理法人会モーニングセミナー委員長の
食育アドバイザー、山本氏の
チャリティーセミナーに行ってきました。
参加費の一部は児童養護施設に寄付されます。
とても勉強になりました。
ぜひ参考にしてください。
食源病と心の病になる原因は
腸の冷え
腸の汚れ
(食源病とは夫婦でうつらない病気のこと
ガン、脳梗塞、心筋梗塞、高血圧、糖尿病、
アドピー、アレルギー、喘息、花粉症、など)
ガンの前兆になりやすい人の特徴です。

そして、強いストレス
体を冷やさないことがとても大切
体温管理、体脂肪管理でガンを減らす
体脂肪ー女性は25%以下 男性は20%以下
冷たい水を飲むと胃の温度が7℃下がる
がん細胞は35℃で増える
私たちの体に不足しているものは
ビタミン
ミネラル
食物繊維
酵素
生きている水
日光
酸素
体の入れ替わる日数の目安です。
1 体重の13分の1の血液 120日
2 内蔵(肺、肝、胃腸) 10ヶ月
3 骨 1~5年
体も心も食改善することで
健康な体を作ることができる
日本人は古来より「水・米・塩」を神棚にあげています。
水・米・塩
これらのいい物をとること。
米は玄米が良い。
玄米は完全栄養食品と言われているくらい
たくさんの栄養がありますが、
100回噛まないとダメ。
噛めないのなら白米+雑穀米を30回噛む。
水は水分ではなく、「水」です。
一日1〜1.5リットル飲む(水が老廃物を排泄する)
耳鳴り、脚がむくむほど飲まない
目が覚めたらコップに1〜2杯
毎食前5〜10分前に1〜2杯
(良い塩を500ccに対して1g程度入れる)
塩ー自然塩ーミネラルが70種類入っていると良い。
ビタミン豊富な果物は朝食べる。
生命の源は酵素です。
毎食、酵素のある食べ物を一品。
生の野菜、発酵食品(納豆 良いみそ 鰹節)などです。
カルシウムは小魚が良い。
歩くときの振動が骨を作るので運動が大切ですよね。
私たちカイロプラクティックではカルシウムを補うために
サプリを勧めています。
もし小魚を食事に取り入れて、体が改善できるのであれば
とてもいいことだと思います。
他にこんなお話もしてました。
若返りホルモンを出す方法
1 食事を30回噛む
2 ふくらはぎの筋肉をこわす(筋肉痛)
3 おなかがグーっとなってから食事をとる
4 恋をする(笑)
動物性食品を減らしたい理由
1 食物繊維がゼロ
2 日本人が食べてきた歴史がない
3 牛、豚、鶏の体温が39〜43℃と高い
4 えさに問題があるー遺伝子組み換えのトウモロコシやホルモン剤注入
白砂糖を減らしたい理由

●1回笑うと500個のがん細胞が死ぬ
●自然の放射能(一日の中で一番強いエネルギーの朝日)をあびる
●揚げ物は30分以内に食べるーポテチは食べたらダメ
●白砂糖とアルコールががん細胞のえさになる
(少量のお酒は良いー日本酒(燗)がベスト)
実行できること、できないこと、ありますが
誰のものでもない自分のカラダを大切にしたいです。
まずは良い塩を入れた水を飲むことにしました!!
昨日からやってます。
今朝、もう効果出てます。
起きがけにすぐ水を飲みました。
すると体が温かくなってきたのです。
そして食前に一杯。
私は玄米を食べているのですが、
さすがに100回は噛めません。
それでも背中がどんどん熱くなってきて
汗が出てきたのです。
これにはビックリです!
塩はそのときに売っていたものを使用してます。
1キロ1000円(いつもは1500円だそうです)。
これも寄付になります。
山本氏の講演会は全国でやっていますので
もし興味のある方は連絡くださいね!
><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><
日頃から肩こり、腰の痛み、頭痛などでお困りではありませんか?
体がだるい、疲れやすい、こんな症状でお困りではありませんか?
ぜひ はなカイロのホームページへお越しください。
何かお役にたてることがあるかもしれません(^-^)
><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><
スポンサーサイト
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)