6月2日放送のあさイチ、「オンナの股関節」について
とてもいい内容でしたのでご報告します。
ヨガに通って股関節を痛くしてしまう人が増えていますね。
勘違いしては困りますが、
ヨガはとてもいいものです。
可動領域を増やそうとして
無理のある自己流のストレッチが良くないとのことです。
股関節唇損傷(こかんせつしんそんしょう)
といって股関節の軟骨の一部が損傷してしまうのですが、
激しい痛みが出てしまう場合は手術も必要のようです。
このようにならないために
股関節に負担をかけないようにする方法を伝えていたのですが、
片脚に重心をかけて立たない
ぺちゃんこ座りをしない
脚を組まない
これは、初めていらした患者さんに
いつもお渡ししている資料があるのですが
その資料に書いてあります。
カイロプラクティックの考え方と同じですね!!!

そして
姿勢がとても大切です。
股関節にかかる負担が全然違います。
良い姿勢を意識しているだけで
もちろん腰の痛みや肩こりを和らげるだけでなく
ウエストも細くなりますし、
太ももも細くなりますよ~
グッド歩行という歩き方について
札幌の股関節で有名な病院が紹介されていました。
ペタペタ歩きは良くない
かかとから着地する歩き方です。
この歩き方をすると見た目もスッキリとして
美しくみえると思います!
栄養面では意見が分かれてしまいました・・・
軟骨が一度減ると元に戻らないというのですが。。。
コンドロイチンは?
科学的実証がないから、、、ということです。
お医者さまの
サプリメントに対する考えはまだまだ厳しいですね。
はなカイロにいらしている患者さんには
コンドロイチンとってる方、いらっしゃいますよ~(^^)
私も父も母もとってます。
また、股関節周りの筋肉を鍛えることも
もちろんとても大切です。
タオルを使って簡単にできる方法を教えていました。
床にタオルを置いて、その上に脚を肩幅くらいに
開いて立ちます。
そして脚を閉じたり開いたり、、、
内転筋を鍛える器具が売ってますが、代用できそうですね!
他にもいろいろ紹介してました。
あさイチのホームページに載っていると思います。
健康で毎日楽しく過ごせるために
股関節、大切にしましょう。
スポンサーサイト
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)